[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先程、屑星ひかる絵師に描いて頂いたイベントピンナップ「<大いなる災い>伊豆山中の戦い」を拝見致しました。
この場で改めて絵師に心より感謝申し上げます。
初めての戦争、初めてのイベントピンナップということで、戦後から長く待ち焦がれておりましたが、予想を上回る素敵なイベントピンナップで、感激しております。
学園に編入したばかりでまだまだ経験浅い能力者である私が、先輩能力者の皆様と共に戦ったのだというあの興奮と緊張が鮮やかに蘇って参ります。
そして、このピンナップでも先輩能力者の方々と並んで描いて頂いている事に、嬉しくも気後れするような、何だかくすぐったい気持ちでございます。
このピンナップと共に戦争の色々な記憶を全て留めて、今後ともより一層精進して参りたく存じます。
さて……著作権や各種権利の関係上、現品をここでお披露目することは申し訳ありませんが、控えさせて頂きます。
============================================================
この作品は、株式会社トミーウォーカーの運営する
『シルバーレイン』の世界観を元に、
株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。
イラストの使用権は作品を発注した土御門泰花に、
著作権は屑星ひかるに、
全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
============================================================
去る8日に行われた《大いなる災い》との戦争の後始末のひとつとして、文曲さんとその他40名程の妖狐達に対する処遇についての話し合いが続けられています。今日からは、先日銀誓館学園中から集めた意見を元に再度投票形式による意見収集が行われるようですね。
そういえば文曲さん、お若いと思っておりましたら13歳なのだそうです。
それはお若いはずです……。
さて話を元に戻して、私なりの考えを少し纏めておこうと思います。
------------------------------
妖狐・文曲に対する処遇
【意見募集その1】(~2月18日まで)
⇒⇒⇒結論:仲間に加えても此方の不利益は見られなさそうです。
妖狐に関する質問に答えようとはしなくとも、尻尾についての質問に「仲間に加われば自然と分かる」と答えていることから、姫に対する義理を重んじようとしながらも、妖狐については隠しもせず、公にもせず、という態度を取ろうとしているように思われました。
ということは此方が迂闊に銀誓館学園に関する重要情報を与えるような事をしなければ、特に不利益が生じたり裏切られたときのリスクもそれ程多くは無いものと言えそうです。
【意見募集その2】(~2月26日まで)
⇒⇒⇒結論:処刑だけはして欲しくないものの、現状維持で幽閉が良いのではないかと存じます。
まず、処刑する必要は無いものと存じます。これまでも銀誓館学園に多少なりの理解を示して合流した来訪者が存在する以上、妖狐に対してもその選択肢を与えるべきであり、門戸を閉ざすべきでは無いはずです。
それではそのまま仲間に加えるべきかと考えたときに、「スピリチュアルビートの合奏を拒否した」という報告が気にかかります。
勿論、相手が必ずしもフリッカークラブについてきちんと知識をお持ちであるとは限りません。スピリチュアルビートが何たるかを知らず、歌い演奏せよと求められた為にそのような気分ではなく断った、という単純な理由であることも考えられなくは無いのです。
しかし、何度と無く銀誓館学園と対立してきている来訪者であるならば全く知らないことは流石に考えにくく、スピリチュアルビートの合奏を求めた意図を知りながら拒否した可能性も十分考えられるものと存じます。
ということは、スピリチュアルビートの合奏拒否が真意を読み取られることを拒否したということであった場合、多少なりとも銀誓館学園の情報を得た上で裏切る計画が立てられている可能性も、決して軽視できなくなります。
従って、素直に仲間に加える以上に銀誓館学園にとってリスクの少ない選択肢として、「現状維持で幽閉」という案に賛同致します。
当然、これにもリスクが無いわけではありません。
それでも、私は在校生・卒業生を含めた銀誓館学園の能力者及び協力者の皆さんが、少しでも窮地に立たされたり生命の危機にさらされたりすることが無い様にしたいのです。
------------------------------
それにしても……「油揚げによる買収に失敗」という報告には、思わず飲んでいたお茶を吹いてしまう所でございました。
本当に試されるとは思っておりませんでした故…。
キャスター内で、次回に活かす為の戦後の反省点がいくつか挙がってきておりましたので、自分のためにも次回のためにも、改めて纏めなおしておこうと思います。また、背後の者が自身のブログで挙げてくださっていたものも転記しておきます。
【所属ポジション:キャスター】
所属している能力者たちの事前の話し合いの様子に応じて術式能力を[学園レベル]分上昇。
⇒結果:戦略的効果:72×1.26=91%の確率で、術式攻撃力+68
==============================
⇒評価点:72点
⇒評価内容:
◎キャスターは参加人数は多く(総勢1656人)、発言数も多かった。
×一人当たりの発言数で比べると全てのポジションで最も少なかった。
×最終的な方針のまとめが出来ていなかった。
×評価が出る前に当日の第1ターンのアンケートなどをとり始めてしまった。
*個人の行動などは、全体のまとめを完成させてから行うように。
==============================
------------------------------
「キャスター」内スレ
【反省会】次回へ活かす為に の纏め
(※ 2009年2月10日 午前2時17分現在まで)
------------------------------
【反省・1】こまめな纏めスレが無かった・情報の錯綜
対策1-1⇒毎日、定時にスレごとの纏めスレを立てる。
対策1-2⇒スレの担当者を決めてその人に纏めて貰う。
対策1-3⇒纏めスレ用テンプレを作り、使い回して貰えば立てやすい?
*問題1-3-1…テンプレ作成から難しかった。
対策1-4⇒誰かが立ててくれると思わず、積極的に立てる。
対策1-5⇒新しい纏めスレを立てた時点で古い纏めスレは削除。(今回ラストスタンドが行っていた方法。)
対策1-6⇒纏めスレ担当の順番を決め、定時に一斉立て替え(今回クラッシャーが行っていた方法。)
【反省・2】参加し易い空気作り
対策2-1⇒雑談スレへの発言回数規制
*問題2-1-1…そういうのが苦手な人もいる。
対策2-2⇒ネタ発言・チャット化の規制
*問題2-2-1…そういうのが苦手な人も居り、各自の自粛で十分である。
対策2-3⇒ブレインストーミングで「既出・疑問形の発言も出来る場所だ」と明記。
対策2-4⇒各纏めスレに「理解できた・質問がある」といったアンケートをつけておく。
対策2-5⇒「寄せ書き」「千羽鶴」といった雑談系スレを早くから立てておく。
対策2-6⇒雑談のテンションを上げ過ぎて、真面目な話がしにくい雰囲気にならないように。
対策2-7⇒議論の発言は「こうした方がいい」のような言い切りではなく「こうしてみたらどうかな?」と投げかけに。
対策2-8⇒何通りかの性格の違う雑談スレを立てる。
*問題2-8-1…作戦を議論しあう場だから雑談スレは1種類で良い。
対策2-9⇒議論する場合、アンケート形式のスレで立てれば発言しやすい。
【反省・3】作戦に関する発言をする人が限定されていた
対策3-1⇒既出意見にひたすら相槌を打つスレを立てる。
対策3-2⇒スレの立て替えを皆で積極的に行うようにして貰う。
【反省・4】戦争初参戦・初体験者への配慮
対策4-1⇒「初心者向けスレ」を立て、下がったらどんどん立て替える。(ポゼッショナーが優良スレを立てていた。特殊ルール、メガリス破壊効果、重傷特攻の注意喚起…等)
対策4-2⇒ブレインストーミングや雑談のスレから入ってこられるように雰囲気を作る。
------------------------------
Cf1.背後の者のブログ記事より転記
------------------------------
【ポジション内での発言に関する感想】
戦争初参加&初体験+低レベル能力者ということで、初めこそ先輩能力者に気後れしていた様子でしたが、
雑談スレでの発言(3回程度)⇒質問スレでの質問(1回&お礼1回)・回答(1回)を発言⇒ブレインストーミングスレでの発言(1回)⇒総合相談・ルート案スレでの発言(2~3回程度)⇒ルート案スレ立て替えを担当(1回)……
というように徐々にステップアップしながら発言していけたと思います。
合計すると10回~11回程度は発言できたのかな?
絶対数としては少ないのかも知れないけれど。
【ポジション内での発言に関する反省点】
実は、ブレインストーミングスレで発言するのやルート案スレで発言するのは、敷居が非常に高く感じましたね。
先輩能力者は前回の経験もあってかあっという間に作戦内容やルート案の意図を汲み取れていたようですが、私達にはさっぱり分からなかったものも多かったのです。
敵が術式に弱いというのは何を根拠にそう判断できるのかとか、逆侵攻が具体的にどこでどういう風に起きる可能性があって、どの逆侵攻を利用しどの逆侵攻を防ぐのかとか……。
だから「戦争初参加&初体験の人の為のFAQスレ」とか「●日◎◎時までの纏めスレ」が作られれば(あるいは私が作れたら)良かったと思いましたね。
ただ、スレ立て替えの時点で実感したけれど、これまでの議論を纏めてスレにするというのは偉い労力の要る作業です。
だから時間的余裕と労力的余裕が両方ある人でないと中々大変なのは納得できるところ。
かといって一部の人にいつも纏めて貰ったり立て替えて貰ったりすると
評価点の減点に繋がっちゃうので、如何に分担するかが大事ですよね。
皆が皆時間的余裕と労力的余裕を確保できるように努力できるとは限らないんですし。
------------------------------
Cf2.私個人からの反省点 (以前の記事より転記)
------------------------------
◆キャスター内で【戦争初参加者&初体験者向けスレ】や【本日のまとめスレ】を立てられなかった点
◆キャスター【ブレインストーミングスレ】や【総合相談スレ】で既出意見やそれへの同意であっても発言すべきだった点
◆他ポジション(特にコマンダー)との情報共有が整理されていなかった点
所属ポジションであったキャスター内でのスレ立てや発言については、「戦争はあまりにも膨大な量の新規情報が飛び交う」ということを念頭に置き、初参加・初体験の能力者さんには早い内に情報を把握して貰えるよう配慮する必要があると感じました。
特に【ブレインストーミングスレ】では「既出内容やそれに対する同意でも発言して良い」としてあげれば、誰もがもう少し発言しやすくなりそうです。
------------------------------
所属ポジションは今朝解散となりましたが、こうして記録を残しておくことで次に活かしたいものです。
本日、静岡県の伊豆より戻って参りました。
前日にご縁のあるお家に泊めさせて頂いたとはいえ、戦争自体はたった一日のことでしたのに……何だか、とても長く感じております。
戦争に参加して、仲間が傷つき斃れて行くのを目の当たりに致しました。
如何に己が未熟であるか、如何に能力者でなければ立ち向かえない存在が脅威であるか、骨身に沁みて痛感致しております。
私の大切な方々も……多くが重傷を負い、現在もご静養中です。
私の今の胸中を、何と申しましょう。
凱旋を遂げたことが喜ばしくも有り、尊い犠牲を多数払ったことがやりきれなくもあり、あの方がご無事であることに心底安堵しても居り、大切な方々が重傷を負われたことに酷く心乱されて居り……。
もっともっと、強くなりとうございます。
もっと早く強力に回復支援して差し上げられるよう。
もっと速く的確に攻撃を的中できるよう。
涙を流すことは何も良い結果を生み出しません故、鬱屈とした気持ちは身体の疲れと共に今日のうちに整理してしまいましょう。
私は明日からも引き続き鍛錬に励みたく存じます。光陰矢の如し、と申します故。
ところで、昨日私の背後の者が纏めてくださった戦争に関する反省ですが
私としてはあの内容にさらにいくつか補足をする以外は、やはりああいう点が反省点だと感じました。
私が補足として挙げる反省点は、
●詠唱兵器の強化をこまめにお願いし過ぎてやや★がかかり過ぎてしまった点
●装備する詠唱兵器や活性化アビリティ構成を各ターンごとに丁寧に見直せていなかった点
◆キャスター内で【戦争初参加者&初体験者向けスレ】や【本日のまとめスレ】を立てられなかった点
◆キャスター【ブレインストーミングスレ】や【総合相談スレ】で既出意見やそれへの同意であっても発言すべきだった点
◆他ポジション(特にコマンダー)との情報共有が整理されていなかった点
です。
★については、背後の者が余裕を持って下さることに甘えてしまい、レベルが上がるごとに強化をお願いしてしまっていたのです。
今後は低レベルの武器と合わせて補完していくやり方等、先輩能力者さんから頂いた助言をもとに工夫して参ります。
各ターンごとの装備やアビリティの見直しについては、戦況報告を迅速に情報処理できなかったことに大きな原因が見出せます。
前ターンの戦況報告、自分の負傷具合、仲間の死傷具合、次の侵攻予定地と侵攻作戦、その地にいる敵勢情報とこちらの勢力情報……といった多くの情報が飛び交ったわけですが、それを如何に迅速に受け取って次のターンの行動に反映させていけるかが課題です。
その為には、事前にポジションに所属して議論し合っているうちから出来るだけ多くの知識を見につけ、正確にルート案や作戦案を把握しておく様にする必要がありそうです。
所属ポジションであったキャスター内でのスレ立てや発言については、「戦争はあまりにも膨大な量の新規情報が飛び交う」ということを念頭に置き、初参加・初体験の能力者さんには早い内に情報を把握して貰えるよう配慮する必要があると感じました。
特に【ブレインストーミングスレ】では「既出内容やそれに対する同意でも発言して良い」としてあげれば、誰もがもう少し発言しやすくなりそうです。
もしまた次に戦争が起きたときには…仮にも私も「経験者」となります故、必ずやこの度の反省を活かしたく存じます。
たった今、背後の者から今回の戦争に関する反省点を纏めてみたという連絡を頂きました。
皆さんにもご自由にご覧頂けます様、URLだけ先に貼り付けておきます。
http://seika0602.blog100.fc2.com/blog-entry-119.html
また起床後に疲れがちゃんと取れていたら、改めて私自身の反省も致します。
もし、私や背後の者の反省をご覧になられて何かお気づきの点がございましたら、是非ご教授下さいまし。
今後より一層の精進の為に、ありがたく拝聴いたしたく存じます故。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
普段は落ち着いているが恋の話では年相応の女の子に戻る。やや天然。
※このキャラクターは、TW2「シルバーレイン」のPCです。
プロフィールに使用しているイラストは、株式会社トミーウォーカーの運営する『シルバーレイン』の世界観を元に、株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。
イラストの使用権は土御門・泰花に、著作権は竜生真希に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。